2025年の流行カラー、「モカムース」☕♡
そんなモカムースカラーを取り入れた「モカムースメイク」が今大人気なんです!💄
柔らかなモカムースカラーでメイクを統一することで、ナチュラルに盛れるのが特徴です💎。
今回は、トレンドのモカムースメイクのやり方やメイクの参考例をご紹介していくよ✨。
目次
【モカムースメイク】とは?

モカムースとは、温かみのあるブラウンカラーのこと🤎。
まるで、ミルクチョコレートやクリーミーなコーヒーを連想させる色合いが特徴です✨。

PANTONE社が毎年発表するカラー・オブ・ザ・イヤーで、2025年を象徴する色にモカムースが選ばれたことでトレンドになりました💎。
TWICEのサナ・aespaのウィンターなど、人気の韓国アイドルが次々にモカムースメイクをした写真を投稿したことも、人気に火がついたきっかけです♡
モカムースメイクはただのブラウンではなく、上品で柔らかい印象を与えてくれます☕♡
【モカムースメイク】やり方を解説♡

モカムースメイクには、大きく分けてアイシャドウ・チーク・リップの3つにポイントがあります♡
肌は全体的にツヤツヤ・キラキラに仕上げるのではなく、ムースのようなマットな質感にするのがおすすめだよ☕♪
「ブルべは、モカムースのようなブラウン系は似合わない…?」
と心配な方も、少し赤み系のカラーを選べば大丈夫!◎
イエベ・ブルべ関係なく、モカムースメイクを楽しめます💓。
①アイシャドウ:目元に深みを出す

モカムースメイクのまず最初のポイントは、アイシャドウ✨。
彩度が低めで、マットな質感のアイシャドウを選んでね◎
主張しすぎないミュートカラーで目元に陰影を与えよう♡
目元全体をマットで仕上げた後、まぶたや涙袋をピンポイントで盛る時はギラギラさせすぎず、シマーやパールを使うとうまくバランスを取ることができます💎。
●ミュートカラー…鮮やかなカラーに少しグレーを混ぜたような、くすみカラーのこと。落ち着きがあり、柔らかい印象になる。
●ラメ…「キラキラ」の粒のこと。中でも大粒のラメは「グリッター」と呼ばれ区別される。
●パール…真珠のように、艶々と上品な発光する質感。
●シマー…パールの中でも、ラメが配合されているもの。繊細にきらめく質感。
②チーク:ムースのようなふんわりほっぺに♡

モカムースメイクのポイント2つ目は、チーク💓。
ヌードベージュなど、肌に自然と溶け込むカラーでしっかりと色をのせるのが重要!✨
目元から頬にかけてつなげるように意識して塗ると、可愛さがアップするよ♡
ふわっと雲のような質感に仕上げてね♪
③リップ:レンガカラーでツヤをプラス

モカムースメイクの最後のポイントは、リップ💄♡
リップはこっくりとした深みのあるカラーを選ぼう◎
ベースメイクやアイシャドウ、チークとは違い、リップはほんのりツヤっぽく仕上げるのがモカムースメイクの特徴です✨。
顔全体はムースのようなふんわり質感で仕上げ、唇だけにぷるっと潤いを与えるのが可愛い💓。
【モカムースメイク】トレンド顔をゲットしよ♡

モカムースメイクの投稿をする時に、一緒にモカムースのカラーチャートを写真に載せるのがトレンド♡
投稿を一目見て、モカムースメイクと分かります✨。

ベースメイクやチークをマットに仕上げることで、モカムースカラーをしっかりと強調しつつも、どこか儚げでアンニュイな雰囲気になれちゃいます…🤎
公式のカラーチャートだけでなく、モカムースカラーの画像も一緒に組み合わせるとさらに可愛い!✨
【モカムースメイク】

いかがでしたか?
今回は2025年のトレンド、モカムースメイクについてご紹介しました🤎。

モカムースは、2025年の流行カラーなので、これからメイク以外にもモカムースカラーのファッションやネイルなども人気になっていくかもしれません✨。
ぜひ毎日メイクの参考にしてみてね💄♡