【日向坂46五期生登壇】『日向坂になりましょう』がリニューアル!初々しさ&仲良し感溢れる爆笑会見にTrepo編集部が潜入♡

2025年3月10日にお披露目された、日向坂46の五期生メンバー10人。🌱✨

映像配信サービス『Lemino(R)』にて独占配信中の日向坂46出演バラエティ番組『もっと!日向坂になりましょう』が2025年7月7日(月)より四期生から五期生へバトンが渡され、「日向坂になりましょう-五期生成長バラエティ-」として番組がリニューアルされます。👏🏻🌟

これを記念して、日向坂46五期生の皆さんが、発表会見に登壇されました!

Trepo編集部が現場に潜入してきたので、初々しさ満点&笑いあふれるトークセッションをレポートしちゃいます。📸🎀

【日向坂46五期生】まずは自己紹介からスタート!

太田美月

日向坂46五期生メンバーが1人ずつ元気に自己紹介。✨
中でも笑いを誘ったのが、“ボケ被り”続出の珍事件…?😂💥

大田美月

大阪府出身、大学1年生、18歳の大田美月です。
私の最近のマイブームは、コンタクトを潰すことです。

太田美月 大野愛実

すると…

大野愛実

いやそれわしやないかい!

大田美月

間違えて大野(愛実)のマイブームを言っちゃいました(笑)。

と、まさかの“自己紹介かぶり祭り”に会場は爆笑の渦が。💥😂

続いて大野愛実さんの自己紹介。🗣️🎶

大野愛実
大野愛実

東京都出身、高校3年生、18歳の大野愛実です。
私の特技は口笛を吹くことです。

蔵盛妃那乃
蔵森妃那乃

いやそれわしやないかい!

さらに…

坂井新奈

いやそれ新奈だよ…。

仲良しすぎる掛け合いに、会場からも「かわいすぎ!」の声が。💖

片山紗希
片山紗希

埼玉県出身、18歳片山紗希です。
本日はよろしくお願いいたします!

蔵盛妃那乃
蔵森妃那乃

皆元気〜?うんうん。
妃那乃お姉さんは、元気、元気!

蔵盛妃那乃
蔵盛妃那乃

はんなりひなの、のんびりひなの、こんな私を推してくれへん?

坂井新奈
坂井新奈

カリフォルニアから誕生!ハッピーライフ、ハッピー新奈!
神奈川県出身、高校2年生の坂井新奈です。

佐藤優羽
佐藤優羽

東南西北白發優。
福岡県出身、18歳の佐藤優羽です。

下田衣珠季
下田衣珠季

衣珠季〜マインドで、皆さんを笑顔にします!
千葉県出身、18歳の下田衣珠季です。

高井俐香
高井俐香

4番ピッチャー、高井俐香!
兵庫県出身、17歳高校3年生、高井俐香です。

鶴崎仁香
鶴崎仁香

にこちゃんスマイルで、みんな笑顔にな〜れ!
神奈川県出身、大学3年生10万21歳の鶴崎仁香です。

松尾桜
松尾桜

みんなの心に桜降り〜!
神奈川県出身19歳、大学2年生の松尾桜です。

と、それぞれ個性的な自己紹介で会場を盛り上げました。🌟

【日向坂46五期生】「日向坂になりましょう」クイズで成長チェック!

続いて、四期生メンバーからのクイズに五期生が挑戦。🎉
テーマはもちろん、「日向坂になりましょう」にまつわる名シーン。✨

第1問「絵描き歌のタイトルは?」(出題者:石塚瑶季さん)

ぶっ飛んだセンスを発掘しよう!」という企画で登場したイラストのお題は?

鶴崎仁香

正解は、「ちょうちょネコ校長」。🐱🦋
正解したメンバーは、大野愛実さん、鶴崎仁香さん、坂井新奈さんでした。👏🏻

第2問「街ブラ中に移動する時の“ボケ”とは?」(出題者:平尾帆夏さん)

片山

那須中西先生から教わった、バラエティの“移動ギャグ”。🚶‍♀️💨
実際に日向坂46五期生に実践しながら答えていただくことに!

佐藤優羽

正解は、「ジャンプする」。🦘🌟
正解したメンバーは、大田美月さん、佐藤優羽さん。
まるでロケ現場のような明るい雰囲気に包まれました。🎶

第3問「トークがスベった時のリカバリー台詞は?」(出題者:渡辺莉奈さん)

松尾桜

講師はバラエティ界のレジェンド・小籔千豊先生でした。
まずは、松尾桜さんの挑戦。✨

松尾桜

最近カレー屋さんに行ったんですけど、グリーンカレーを頼んだんですよ。
そしたらなんとオレンジ色のものが出てきて、チキンカレーじゃなかったんですよ。

松尾桜

こっち見てんじゃねえよ!

…少し惜しい!💦(笑)

太田美月

続いて答えたのは、大田美月さん。☘️

大田美月

最近歩いていると足の裏が痛いなって思ったら、靴を履いていなかったんです…。
何見とんねん!

正解は「何見とんねん!」👀。
大田美月さん&片山紗希さんが、見事なツッコミで正解。💯✨

松尾桜
松尾桜

正解だと思ったんですけど、ちょっと滑っちゃいました…。
何見とんねん!

最後は松尾桜さんもツッコんで、リカバリー完了。💕

第4問「感情をなくした目=〇〇目?」(出題者:藤嶌果歩さん)

青春演技を学ぶ回からの出題。🎭
講師は金子由里奈監督サルゴリラさん!

大野愛実

中々思い出せない五期生たち…。
そんな中、大野愛実さんが可愛く回答!💕

大野愛実

猫目だにゃん。

惜しい〜!
正解は「年輪目」でした。🌲✨

【日向坂46五期生】短冊に込めた願い事を発表!

大野愛実

番組発表会情報解禁日が七夕の日ということで、日向坂46五期生の皆さんに、七夕のお願い事を発表していただきました。🎋💕

大野愛実

私のお願い事は、実は身長が伸びてますように。

現在身長が153cmと公表されている大野愛実さん。
実は、この身長にちょっぴり不満が…。😳

大野愛実
大野愛実

私と蔵盛(妃那乃)が同じ身長で、1センチ高いのが(下田)衣珠季なんですけど、今まで(下田)衣珠季を見上げたことってないんですよ。

次に身長を測る時には、「(下田)衣珠季を抜かせるように!」と密かな闘志を燃やす大野愛実さんでした。🔥

佐藤優羽
佐藤優羽

私の願いは、ジャーマンポテトをいっぱい食べたいです。

なんと、1番大好きな食べ物がジャーマンポテトだという佐藤優羽さん。🥔✨

佐藤優羽

最近は、先日実家に帰省した時に、母に山盛りのジャーマンポテトを作ってもらいました。

と、幸せいっぱいの笑顔に、会場もほっこり。😌🤍

鶴崎仁香
鶴崎仁香

五期生のみんなと世界中の世界遺産に行けますように。

実は世界遺産検定2級の資格を持つほど、世界遺産が大好きな鶴崎仁香さん。🌏✨

鶴崎仁香

私は世界遺産と五期生のみんなが大好きなので、世界中の遺産に行ったらずっと一緒にいられるんじゃないかと思って、このお願い事にしました。

と、メンバーへの深い愛も伝わる素敵な願い事です。🩷🎋

鶴崎仁香

初めて五期生のみんなと世界遺産に行くならどこ?」という質問には、

鶴崎仁香

私たちは日本に住んでいるので、まずは富士山に登って日本で1番高い景色を見たいです!

と、楽しそうに答えてくれました。🗻☀️

【日向坂46五期生】メディアの無茶振り質問に全力対応!

さらに、会場が大盛り上がりしたのが、メディアからの無茶振り質問コーナー。🎤✨
こんなアイドルは嫌だ。どんなアイドル?」という質問に、日向坂46五期生が本気で考えます。🔥

鶴崎仁香
鶴崎仁香

帰った瞬間、靴下を投げ捨てるアイドルです。

高井俐香
高井俐香

カメラに視線を向けないアイドル。
何見とんねん!

テンポの良さとバラエティ力の高さで、会場は爆笑に包まれました。💥😂

【日向坂46五期生】おひさまへの温かいメッセージ♡

鶴崎仁香

最後に、日向坂46五期生を代表して鶴崎仁香さんから、ファンであるおひさまへの温かいメッセージが。🎀

鶴崎仁香

本日はこのような素敵な場を設けていただき、本当にありがとうございました。

鶴崎仁香

この度、「日向坂になりましょう」を四期生の先輩方から私たち五期生が受け継がせていただくということで、まだまだ未熟でわからないことだらけの私たちなんですけれども、この番組を通してたくさんのことを挑戦して、一つひとつ勉強しながら1日でも早く立派な日向坂46メンバーになれるよう頑張っていきたいと思っております!

会場は温かい拍手に包まれ、五期生の真っ直ぐな想いがしっかりと伝わる感動の締めくくりとなりました。🌸

【日向坂46五期生】「日向坂になりましょう -五期生成長バラエティ-」

「日向坂になりましょう -五期生成長バラエティ-」

NTTドコモ「Lemino」にて2023年4月よりスタートした四期生の冠番組「日向坂になりましょう」が、2024年の「もっと!日向坂になりましょう」を経て、新たに今年3月に加入した五期生の番組としてリニューアル!

2025年7月14日(月)より「日向坂になりましょう -五期生成長バラエティ-」と番組名を変えてLeminoで独占配信されることが決定いたしました。✨

四期生メンバー同様、バラエティ、ドラマ、ラジオ、LIVE、舞台、モデルなど様々な場所で活躍する先輩メンバーたちのようになる為、芸能界の先輩たちからあらゆる事を学んでいく成長バラエティ番組をお届けします。🎀

「日向坂になりましょう -五期生成長バラエティ-」

⚫︎配信日:#0(特別編):2025年7月7日(月)12:00~
   #1~:2025年7月14日(月)12:00~
※本編は隔週月曜日 12:00更新、番外編は本編の翌週月曜日 12:00更新となります。
※#0(特別編)は無料配信になります。
⚫︎特設サイト:https://lemino.docomo.ne.jp/ft/0000013/

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

Trepo編集部

Trepo編集部