今回は簡単にできる可愛い白玉を作る方法、そしてアレンジ方法を詳しくご紹介していきます。🎀
おうちパーティーや食後のデザートとしてぜひ作ってみてね♡
目次
【白玉アレンジ】簡単レシピで可愛い白玉作り♡

作り方はとっても簡単♡
普段お菓子作りをしない方でも作れるように、写真付きで解説していきます。💭💗
・用意するもの

・白玉粉
・水
・食紅
・アレンジに使うもの(今回は、サイダー、フルーツの缶詰め、茹であずき、砂糖(40g)、黒蜜、竹串、冷凍フルーツを用意したよ!)
他にもお好みのアレンジ方法に合わせて準備してみてね。🎶
では、さっそくスタート➡✨
・作り方
①ボウルに白玉と水を入れ、よく混ぜる!



水は少しずつ入れるのがポイント!
耳たぶくらいの固さになるまで混ぜ合わせてね♡
②白玉粉を分けて着色していく!
今回は白(着色無)、ピンク、黄色、緑を4:2:2:2になるように分けました♡


食紅を少しずつ追加することで、色味が濃くなりすぎず、パステルカラーに仕上げることができました♡
③形を作る

今回はキティちゃん、リボンやクローバー、星、ハート他にも月を作ってみたよ。💭
出来上がった白玉は一つずつキッチンペーパーに乗せていくよ。🫧

着色した白玉粉はパサつきやすかったので、まとまらない時は手先に水を少しずつつけながら、形成してみました。☘️
④茹でる!


沸騰したお鍋に白玉を一つずつ丁寧に入れていきます!
白玉が浮いてきたらキッチンペーパーを剥がして、1~2分ほどそのまま茹でます。🙌🏻

キッチンペーパーを剥がすのが意外と難しかったのですが、しっかり火が通った白玉は「スルンっ」とむけました。☑️
⑤氷水にいれて冷ます。💎

茹で上がった白玉はそのまま氷水にin!
そのまま3分くらい冷やしました。🧊
⑥完成!

水気を切ってお皿に盛り付けたら完成!

つるんとしていて可愛すぎる見た目になりました。🎀
【白玉アレンジ】デザートにアレンジ♡
①フルーツポンチ。🍒

まずは定番のフルーツポンチを作ってみた!🩶

編集部は、サイダー、フルーツの缶詰め、冷凍フルーツを使用しました♡
透明のお皿にお好みでじゃんじゃん入れていってください。✨


とにかくフルーツやカラフルな白玉を沢山入れることがポイント。💗
大人数で集まるパーティーでも盛り上がりそうな予感…♡
②おしるこ風。🍡

続いては、和スイーツに挑戦♡

あんこと黒蜜でシンプルに仕上げました♡

あんこと白玉は間違いない相性。🫶🏻
あんみつ風にしても良さそうですね。💭
③タンフル。💖

ラストはタンフルアレンジをしてみました!

使うものは、竹串と砂糖(40g)とお水(10g)だけ。🍭
お好みでフルーツを追加しても◎✨

白玉を竹串に刺して、フライパンの砂糖と水にくぐらせます。💖
後は冷えるまで待ったら完成。🙆🏻


パリッと食感の中からもちっとした白玉がクセになる…♡
ブドウ飴も追加してみました。🍇
【白玉アレンジ】お好みのアレンジで楽しんで♡

今回は白玉レシピや可愛く楽しめるアレンジ方法をご紹介しました。💭
とっても簡単に作ることができるので、ぜひ色々な形やキャラクターに挑戦してみてください!
今回ご紹介したデザートの他にも、鍋の具材にしたり、かき氷に添えたりなど、様々なアレンジ方法も楽しんでみてね。💗