2020年3月9日から「伊賀忍道」と「OPEN NAKAMEGURO」の限定コラボメニュー 、「世界一おいしい忍者メシ」”伊賀ライスムージー&なまもちぷりん” が新登場🤗✨
今回Trepo編集部が伊賀の食材を活用した忍道メニューの魅力を惜しみなくレポートします✍🏻
目次
伊賀忍道とは
「伊賀忍道」とは、三重県伊賀の里山で育まれた日本の原風景や文化、日常生活の中で「心・技・体」に刺激を感じ、リアル忍者を体験できる様々なプログラムのことです☺️
こちらでは忍者体験の他に三重県伊賀の土地や人と連携したスポーツ・文化・農業・宿泊・観光・温泉などの体験ができます😆✨
「伊賀の魅力や伊賀忍道をもっとたくさんの人に知ってほしい…」
そんな熱い想いが今回の「伊賀忍道」と「OPEN NAKAMEGURO」の限定コラボを実現させました😳✨
OPEN NAKAMEGURO
テラス席も完備 店内の雰囲気
「伊賀忍道」とコラボするのは中目黒駅から徒歩4分、”誰にとっても境界線のないオープンな場所・拠点”をコンセプトにした複合型プラットフォームスペース「OPEN NAKAMEGURO」
店内は広々としたオシャレ空間で充電やwifiもしっかり完備☺️!
※wifiは3月16日から
作業するにはもってこいの環境ですね😆✨
伊賀ライスムージー
伊賀忍道×OPEN NAKAMEGUROの伊賀産のもち米を使用した限定コラボ商品「伊賀ライスムージー」
忍者の携帯食といえば高栄養素の漢方や食材を粉にして丸めた丸薬の兵糧丸ですよね!
「伊賀ライスムージー」そんな兵糧丸から少しだけヒントを得て、元々栄養価の高いもち米をより吸収率の高まるよう、現代風携帯食にアレンジして作られたとろっとろでもちもちの“飲むおもち”のようなスムージーなのです😆✨
フレーバーはプレーン、バナナ、ほうれん草の3種類で展開!
何とこのスムージー、牛乳でお米を炊いてヨーグルトときび糖をミキサーして作られているんです😳✨
Trepo編集部実食レビュー
プレーン
伊賀産のもち米を1番楽しめるフレーバー😆✨
他のフレーバーのベースになっていて、3種類の中で最も、もち米本来の美味しさや甘味を感じることが出来ます🥺
バナナ
ほのかなお米の香りと甘さの中にバナナのしっかりとしたコクと甘みがあり、飲みやすいフレーバー😆🍌
甘味が強いのでデザート感覚で楽しめちゃいます🥰
ほうれん草
冬が旬のほうれん草を使用したフレーバー!
もち米の甘みの中にほうれん草の香りが丁度いい不思議なスムージー😳✨
ほうれん草独特の苦みもなく非常に飲みやすいフレーバーです!
特に男性人気が高いそうです🙆♂️
なまもちぷりん
もち米の食感は残しつつ優しい甘さと程よい弾力に仕上げた和のぷりん「なまもちぷりん」🍮
忍者説のある松尾芭蕉の名がついた「こんにゃく」がアクセント!
「寡黙に主君に仕える」当時の忍者を、「働きづめの現代の人々」に置き換え、
そんな忍者達が仕事をサボってでも食べたくなる“甘味(おやつ)”として生まれました😆✨
カラメル
普通のプリンのようなプルプルの食感ではなくしっとりとした食感!こんにゃくのプリプリの食感が程よいアクセント😆
もち米の甘さを感じることのできる優しい味わいのスイーツです😊お好みでカラメルをかけるとまた変わった味わいになるのでオススメ! きび糖のビターなカラメルと甘いもち米の香りが絶妙なハーモニー🤤✨
おわりに
いかがでしたか?
近くにお花見で有名な目黒川があるOPEN NAKAMEGURO
ライスムージー片手にお花見を堪能してみてはいかがでしょうか☺️🌸
“世界一おいしい忍者メシ”を食べながら、僅かながらの観光体験をお楽しみください✨