【辛党さん必読!】大人気「TABASCO®ソース夏のピリ辛麺祭り」の第二弾を期間限定で開催中!ホットな夏を楽しもう♡

世界中で愛され続けるTABASCO®ソースを使った期間限定イベント、「TABASCO®ソース夏のピリ辛麺祭り」から待望の第二弾が、2025年8月1日(金)~31日(日)の期間限定で開催されているよ!❣️
今回は、TABASCO®ソースと相性抜群なパスタとのコラボレーション。🥹

今回は、Trepo編集部が特に気になったメニューをいくつかご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。🎀

【TABASCO®ソース 夏のピリ辛麺祭り】人気の三店舗とのコラボ♡

今回の「TABASCO®ソース 夏のピリ辛麺祭り」は、都内で人気な三店舗のレストランで実施しているよ!

暑い夏にぴったりな”ピリ辛×爽やか”なメニューが勢ぞろいしていて、見逃せないラインナップになっています。💭

・We eat Wheat(ウィート・ウィート)(自由が丘店・鵠沼海岸店)
・Cizia(チッチィア)(西小山)
・Bricca(ブリッカ)(三軒茶屋)

それではさっそく、気になるメニューをレポしていきます!💨

【TABASCO®ソース 夏のピり辛麺祭り】We eat Wheat

We eat Wheatで食べられるコラボメニューはこちら。✨

夏にぴったりな冷製パスタ二種類と、アルコール入り飲料二種類が登場。💭

①白桃とハモンセラーノの冷製パスタ×TABASCO®ハラペーニョソース

白桃とハモンセラーノの冷製パスタ×TABASCO®ハラペーニョソース

価格:¥1,848(税込)

見た目も華やかで、思わず気になっちゃうこちらのパスタは、白桃のフルーティーな甘みとハモンセラーノの塩味、さらにセルバチコの苦味が絶妙にマッチ!🍑✨
ハラペーニョのマイルドな辛さがアクセントになっていて、ピリ辛ジューシーな白桃も同時に楽しめちゃう贅沢パスタです。🥹

②イイタコの冷製プッタネスカ×TABASCO®オリジナルレッドペパーソース

イイタコの冷製プッタネスカ×TABASCO®オリジナルレッドペパーソース

価格:¥1,848(税込)

たっぷり入ったイイタコの弾力と、ピリ辛トマトソースの旨みがぎゅっと詰まった一品。🍝🐙
ピリッとスパイシーで、後味はさっぱり。
夏にぴったりのバランス感で、食べ応えもしっかり◎✨

③Bloody Napoli×TABASCO®オリジナルレッドペパーソース

Bloody Napoli×TABASCO®オリジナルレッドペパーソース

価格:¥880(税込)

まるで、”飲むマルゲリータ”と言われるこちらのドリンク。🍅
トマトのの味わいが、濃厚でタバスコの辛みと相性抜群!✨
グラスの中にはチーズバジルトマトが入っていて、ひと口ごとに本格イタリアンを味わっているみたい。
お酒好きさんはもちろん、食事のお供にもぴったりでした!

④Berry Amore×TABASCO®ハラペーニョソース

Berry Amore×TABASCO®ハラペーニョソース

価格:¥880(税込)

ブルーベリーの爽やかな甘みと、シュワシュワ炭酸、そこにほんのり効いたハラペーニョの刺激がクセになる美味しさ♡
レモンスライスや、ブルーベリー果肉もたっぷり入っていて、見た目からも楽しめる贅沢ドリンクです。🫐💭

【TABASCO®ソース 夏のピり辛麺祭り】Cizia

西小山にある、おしゃれレストランCiziaでも気になるパスタをチョイス!☝🏻

大葉のジェノベーゼパスタ×TABASCO®ハラペーニョソース

大葉のジェノベーゼパスタ×TABASCO®ハラペーニョソース

価格:1,850(税込)

大葉でアレンジした、夏らしい和風の冷製ジェノベーゼパスタ。🌿
爽やかな大葉の味わいの奥に感じるTABASCO®ハラペーニョソースの辛みがふわっと広がり、クセになる味わい!
さっぱり派さんにぜひおすすめしたい一品です。✨

【TABASCO®ソース 夏のピり辛麺祭り】豪華なお土産がもらえちゃう♡

キャンペーン期間中に、参加レストランにて対象メニューを注文すると、TABASCO®ミニボトル(3.7ml)と、TABASCO®ブランドのロゴステッカーポストカードがもらえちゃう。💗(※無くなり次第終了)

TABASCO®ミニボトルは持ち歩けるサイズなので、いつでもどこでもタバスコを楽しめちゃうよ!
タバスコ好きさんはぜひゲットしてね♡

TABASCO®ソース 夏のピリ辛麺祭り

・期間:2025年8月1日(金)~31日(日)
・公式ホームページ:https://tabasco.co.jp/spicy-noodle-festival02/

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人