【あべのハルカス近鉄本店】あべのハルカスにおかげ横丁がやってくる!!「おかげ横丁においないな」を初開催!9/25(木)~30日(火)ウイング館9階催会場

画像1
あべのハルカス近鉄本店では、9月25日(木)~30日(火)まで「おかげ横丁においないな(※)」を初開催します。伊勢神宮内宮前、おはらい町の中ほどにあるおかげ横丁の約10店が集結し、てこね寿司や伊勢うどん、コロッケなどの名物グルメが実演で味わえます。また、赤福が展開する五十鈴茶屋のコルネや大福などのスイーツもお楽しみいただけます。まるでおかげ横丁で食べ歩きをしているかのような雰囲気を味わえる1週間です。
※「おいないな」は三重県の伊勢地方で使われる方言で、「いらっしゃい」「ようこそ」を意味します。
画像2

■ ■開催概要
【開催期間】9月25日(木)~30日(火) 10:00~20:00 ※実演販売は19:45で、最終日は14:30で終了※最終日は15:00で閉場
【開催場所】あべのハルカス近鉄本店(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)ウイング館9階催会場

■ ■見どころ1手こね寿司や伊勢うどんなどの定番グルメからスイーツまで、人気のグルメが実演で楽しめます。
画像3
とれたての魚をその場でさばいて醤油に漬け、手で豪快に混ぜて食べたのが始まりとされています。

【実演】<すし久>
てこね寿し(かつお)
1折 1,000円

画像4
三重県産の大豆と小麦で丁寧・丹念に仕込んだ伊勢醤油を使用。たちこめる香ばしい香りがたまらないと好評です。

【実演】<伊勢醤油本舗>
伊勢焼きうどん
1皿 700円

画像5

ユニークな屋号は、牛肉にこだわって豚を捨てたことから名づけられたという逸話が。外はサクサク、中はモチモチのコロッケはおかげ横丁の味めぐりの人気商品です。

【実演】<豚捨>
コロッケ
1個 150円

画像6

三重県近海で捕れた自然の恵みをいっぱいに受けた新鮮な魚から作る干物専門店。季節の美味しい食材を唐揚げで。

【実演】<ひらき屋>
脱皮伊勢海老の唐揚
1皿 1,000円

画像7

木になったままの状態で熟す「木成甘夏」は一般的な甘夏に比べみずみずしく、甘味と酸味の調和がとれた贅沢なおいしさです。

【実演】<団五郎茶屋>
甘夏氷
1杯 800円

画像8

国産のうるち米から作った上新粉を使用、お米の味わいが引き立ちます。「黒蜜団子」は伊勢で愛される素朴な美味しさです。

【実演】<だんご屋>
(画像上から)
みたらし団子1本180円
黒糖みつ団子1本 250円

■ ■見どころ2赤福が展開する和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」のスイーツがお楽しみいただけます。
画像9
【近鉄本店初出店】<五十鈴茶屋>
あずきコルネ和三盆クリーム
1本 350円

画像10
【近鉄本店初出店】<五十鈴茶屋>
シャインマスカット・ナガノパープル大福
2個セット600円

■ ■見どころ3おかげ横丁のイベント「来る福招き猫まつり」の福鈴授与を行います。
期間中、会場内で10:00から各日先着150名さまに伊勢の「来る福招き猫まつり」(※)
の縁起ものの福鈴をお配りします。※お一人さま1個限り。

画像11
画像12

画像13
※画像はイメージです。

※「来る猫招き猫まつり」とは…毎年9月29日の招き猫の日に合わせ、おかげ横丁一帯で開催されるイベントです。

※表示価格には、消費税が含まれています。

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

@Press

アットプレスはプレスリリース配信のパイオニア企業です。
観光・グルメからエンタメ、ガジェットなど幅広いジャンルのニュースを扱っています。
テレビ、雑誌、Webメディアなどにプレスリリースを配信している@Pressだからこそお届けできる、どこよりも早い最新情報が満載!