株式会社One Bit(所在地:東京都杉並区、代表取締役:矢野 朱里)は、大阪・関西万博(以下「万博」)開催区である大阪府大阪市此花区にて「世界に繋がる 光とアートの街 このはな」と称したイルミネーションプロジェクトの2025年10月中旬の開催終了を前に、更なるリニューアルを実施いたします。
イベント詳細: https://www.city.osaka.lg.jp/konohana/page/0000647269.html
此花区正連寺川公園イルミネーション_AXIZLight演出の様子
盛り上がりを見せた万博もその会期終了まで残りあと約1ヶ月。この機会を楽しめる最後のチャンスに、その開催地である此花区・夢洲には多くの人が訪れています。
様々な話題が飛び交い、まだまだ楽しめる万博ですが、そんな万博への参加を促し、さらに区内全体での盛り上げに力を入れる此花区では、「世界に繋がる 光とアートの街 このはな」と題したイルミネーションプロジェクトが開催されています。
主な開催場所は西九条駅周辺を中心とした3箇所および、プロジェクトに参加を表明する区民によるイルミネーション作品たち。
万博や日本文化をモチーフとした「魅力あるスポット・景観」を創り出し、さらなる万博への参加促進、此花区内のまちの盛り上げや回遊性を向上させていくことをめざし、インバウンドによる経済効果も視野に区を上げて取り組みを行っています。
そして、AXIZLight[アクシーズライト]がライティング演出・デザインを担当する今回。
終了まで約1ヶ月を前に、まだまだ進化するイルミネーションプロジェクト!
既に実施されていたデジタルフルカラーイルミネーションによる演出を含め、メインエリアの一つである正蓮寺川公園での演出が一新。西九条歩道橋に登場し話題となっていた、最先端技術を用いたデジタル透過パネルが正蓮寺川公園にも登場!
万博をモチーフとした演出は、今年この時期のこの場所でしか見られない特別演出です!!
■「デジタル透過パネル」設置場所
デジタル透過パネルは8月19日に本イルミネーションプロジェクトのメインエリアのひとつである西九条歩道橋に登場。万博開催地の最寄りである夢洲駅から九条駅で乗り換え1駅先、「西九条駅」降りて目の前の歩道橋がその開催地であり、駅から降りてきた人々を煌びやかに迎えいれました。
そしてさらに今回、正蓮寺川公園にも新登場!
既に正蓮寺川公園を彩っていた、デジタルフルプログラムイルミネーションや「KONOHANA」の大型文字オブジェたちもリニューアルされた新たな演出で、最後の1ヶ月を更なる煌めきで盛り上げます!!
此花区朝日橋イルミネーション_AXIZLight演出の様子
西九条歩道橋から正蓮寺川公園までは徒歩での移動も可能。
間に位置する朝日橋は、「次世代ネオンチューブ」を用い、カラフルな「アートブリッジ」演出に。
夜のゆったりとした時間の散歩を楽しみながら回遊していただけます。
正蓮寺川公園での演出の目玉は、透過パネルとフルデジタルフルカラー演出のイルミネーション。いずれも、時間に合わせて光の演出が変わるプログラムデザインを組み込んだ、光りのショー演出になっており、万博に合わせた今回だけの特別演出をお楽しみいただけます。
此花区西九条歩道橋透過パネル_AXIZLight演出の様子
最先端技術を駆使した「魅せる」光りの演出を得意とするAXIZ Light(アクシーズライト)ならではの演出は見どころ満載です。ぜひ、足をお運びください。
■「世界に繋がる光とアートの街このはな」開催の背景
此花区・夢洲において2025年大阪・関西万博(以下「万博」)が開催されることから、此花区役所ではこれまでにも万博の機運醸成を図るため様々な取組みを実施。
また万博の開催期間中についても、万博開催ご当地区として万博への参加を促すための取組みや万博を契機としたまちの盛り上げを積極的に実施する方針の中、万博への参加を促し、多くのインバウンド客等を区内に誘導することや、区民のみなさまが魅力を感じ、まちの盛り上げと魅力の向上につながるための具体的な施策として、西九条駅周辺などにイルミネーションを施し、万博や日本文化をモチーフとした「魅力あるスポット・景観」を創り出すことで、万博への参加促進、此花区内のまちの盛り上げや回遊性を向上させていくことをめざし本プロジェクトが立ち上がった。
此花区役所だけでなく区民等のみなさまとともに進めていきたいと考え、プロジェクトの名称募集を行った結果「世界に繋がる光とアートの街このはな」に決定。
USJと万博のみに足を運んで区内を素通りするのではなく、西九条駅や千鳥橋駅を玄関口として、少しでも此花区内に足を向けていただき、万博開催を契機とし、区民のみなさまが魅力を感じるようなまちの盛り上げや回遊性の向上を目指し、区をあげたイルミネーションを実施します。
■『イルミネーションプロジェクト「世界に繋がる光とアートの街このはな」』について
西九条歩道橋、朝日橋、正蓮寺川公園の3箇所を中心にイルミネーションを開催。
最先端の技術を活かしたプログラムデザインが、今まで見た事の無い新たな感動をあたえます。
区内全体を盛り上げる地域活性のためのこのプロジェクトは、プロによりデザインされたイルミネーションに留まらず、区内全体が光りに包まれ、幻想的な空間へと誘ってくれます。
地域の皆様と一緒になって実施していきますので、参加いただける個人・団体・企業を引き続き募集しています。
盛り上がりを見せる万博。その開催地である此花区・夢洲には多くの人が訪れています。
万博を契機としたまちの盛り上げを積極的に実施する区の方針の中、万博への参加を促し、多くのインバウンド客等を区内に誘導することや、区民のみなさまが魅力を感じ、まちの盛り上げと魅力の向上につながるための具体的な施策として、西九条駅周辺などにイルミネーションを施し、万博や日本文化をモチーフとした「魅力あるスポット・景観」を創り出すことで、万博への参加促進、此花区内のまちの盛り上げや回遊性を向上させていくことをめざし本プロジェクト「世界に繋がる 光とアートの街 このはな」が立ち上がりました。
そして今回、AXIZLight[アクシーズライト]がライティング演出・デザインを担当。
プロジェクション演出やデジタルフルカラープログラムイルミネーション、デジタル透過パネルなどの最新の仕掛けが、此花区西九条駅~千鳥橋駅間を中心とするエリアに登場!
イルミーションに彩られた、カラフルで煌めきに溢れた街の装いに。
そして、本プロジェクトではAXIZLight[アクシーズライト]による演出・デザインのみならず、区が参加いただける個人・団体・企業を公募。区内全体が光りに包まれる、まさに街一体を上げての一大プロジェクト!!!
■開催概要
イベント名 : イルミネーションプロジェクト
「世界に繋がる光とアートの街このはな」
開催日時 : 令和7年7月1日(火曜日)から10月13日(月曜日)
点灯時間 : 18時から22時まで(予定)
会場 : 西九条歩道橋(大阪市此花区西九条3丁目)
朝日橋(大阪市此花区西九条5丁目)
正蓮寺川公園(千鳥橋~森巣橋の間)(大阪市此花区伝法2丁目)ほか
アクセス : 西九条歩道橋(西九条駅から徒歩1分)
朝日橋(西九条駅から徒歩5分)
正蓮寺川公園([阪神電車] 阪神なんば線/千鳥橋駅から徒歩2分)
主催 : 大阪府大阪市此花区役所
ライトアップ演出: 株式会社One Bit
公式サイト : https://www.city.osaka.lg.jp/konohana/page/0000647269.html
此花区西九条歩道橋デザインイメージ_AXIZLight演出の様子
【ゆる~くデザイン“あくち~む”とは?】
『ゆる~くデザイン“あくち~む”』は若手チームでありながら、国宝や世界遺産、城跡等の重要文化財でのライトアップ、著名観光地イルミネーションなどの照明デザイン・プログラムを數多く担当している演出照明のプロ集団。
最新の照明システム、サーチライト照明、プロジェクション演出など多彩な演出照明を従え、そのすべてを100分の4秒単位で音楽と光の同期プログラムを実現。
先進技術×AI + 照明デザイン×AI=“あくち~む”が目指す新感覚ゆる~くデザイン“あくち~む”は、対象物側が持つ魅力を最大限に高め、SNS拡散性にフォーカスしたバズる照明デザインを創造する、クセになる新感覚デザインと演出照明を制御する緻密なプログラムで、各地で来場者の心を捉えている。
■ゆる~くデザイン“あくち~む”: https://axizlight.com/?page_id=3052
【照明演出チーム AXIZ Lightとは?】
AXIZLight[アクシーズライト]-
国宝や世界遺産、東京ドーム、皇居、城郭、オリンピック関連など膨大な実績を有する演出ライティングに特化したプロフェッショナル照明デザイン&照明プログラムチーム。
ライトアップデザインやイルミネーションデザインではTVや新聞などにも多数取り上げられ、日本中の話題の名所を多数手掛ける。
特に、最新鋭のデジタル演出照明プログラムやLED素子までの拘り、そして色彩1600万色以上100分の4秒まで音楽を刻む演出技法は一線を画す高い次元の演出ライティングを確立し、光りに究極に特化した照明デザイン&プログラムチームが作り出す作品として多大な評価を多数いただけている。
■AXIZLight: https://www.izsound.jp/Laser/info.html
■イルミネーション事例: https://www.izsound.jp/Laser/LED_ConstructionAXIZ_000.html
■ライトアップ事例: https://www.izsound.jp/Laser/LED_ConstructionAXIZ_2_000.html
■演出照明デザイナーKITA TOSHI: https://www.kitatoshi.com/
■ゆる~くデザイン“あくち~む”: https://axizlight.com/?page_id=3052
■会社概要
商号 : 株式会社One Bit[カブシキガイシャ ワンビット]
代表者 : 代表取締役 矢野 朱里
所在地 : 〒166-0012 東京都杉並区和田1-1-13-B1F
設立 : 2007年2月13日
事業内容 : 演出音響照明デザイン/プログラム/製品開発/イベントほか
エキストラ・役者・ナレーター・モデルほか
振り付け師・ダンサー・ポージング・楽器奏者ほか
レンタルスタジオ・レンタル衣装・レンタル小道具・レンタル照明ほか
リサーチ・撮影・編集・ロケーションコーディネイトほか
商標登録 : AXIZLight 第5901293・第5901295/
その他SG STUDIO、To You home’s取得済
主要取引先: 日本テレビ放送網株式会社/株式会社東京放送/
株式会社フジテレビジョン/全国朝日放送株式会社/
株式会社テレビ東京/日本放送協会/BS・CS放送全般/電通/
博報堂/そのほか都道府県・市町村・各種代理店・制作会社・
神社仏閣・ホテル・商業施設 等
輸入国 : 東アジア フランス アメリカ
資本金 : 1,000万円
取扱商材数: 1,000点以上
URL : https://www.izsound.jp/Laser/info.html
全種日本国内生産物責任法保険加入
AXIZLight建設業許可番号 東京都知事 許可(般-5)第157462号
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社One Bit[カブシキガイシャ ワンビット] お客様相談窓口
TEL:03-3229-7790
お問い合せフォーム: https://www.izsound.jp/LaserQC.htm