10月5日(日)、学生が「表現」するまちの活性化イベント
「異文化多世代交流」をテーマに横浜駅西口エリアで多様な交流を図る
(一社)横浜西口エリアマネジメント(所在地・横浜市西区、代表理事・左藤 誠)は、2025年10月5日(日)に、横浜駅の西口周辺(横浜市西区南幸 以下、横浜駅西口エリア)の公共空間を活用し、「ヨコハマ西口 TEENS PARTY 2025」(以下、同イベント)を開催します。
前回のTEENS PARTYの様子
同イベントは、市内の高校生による団体「FP TEENS」が主体となって行うまちづくり活動の一環で、「ニシグチを楽しむ、楽しんでもらう」をコンセプトに、横浜駅西口エリアの公共空間を活用し、学生が自由に「表現」できる場を創出するとともに、地域や人との連携を深めることを目的に開催するものです。さらに、同イベントの開催を通じて多様な交流や文化が生まれるコミュニティーを育み、横浜駅西口エリアのまちの活性化やにぎわいの創出、価値向上を図ります。
5回目の開催となる今回は、前年に引き続き高校生による音楽ライブなどのパフォーマンスに加え、「異文化多世代交流」をテーマに7つのエリアを設け、各エリアの装飾やまちを歩きながら作品を楽しむ“アートウォーク形式”での作品展示を実施します。来場者が楽しみながら幅広い交流を体験できる内容となっています。
横浜西口エリアマネジメントでは、今後もさまざまな取り組みを実施することで、横浜駅西口エリアの活性化や魅力創出、文化の醸成に力を注いでまいります。
【主な内容】
〇ASIAN AREA(ダンス・弾き語り演奏)
Niigoひろばにて、ダンスや弾き語りなどの発表を行います。
〇AFRICAN AREA(アートメイク)
Niigoひろばにて、岩崎学園の学生と、「異文化多世代交流」をテーマとしたボディペイントを体験できます。
〇NORTH AMERICAN AREA(軽音楽部等演奏)
幸川橋(横浜ビブレ前)にて、学生による音楽演奏イベント。軽音楽部等が演奏を行います。
〇EUROPEAN AREA(文化部作品展示)
ラ・ポーズ広場(CeeU Yokohama前)で美術部の絵や生物部などによる展示を行います。
「ヨコハマ西口 TEENS PARTY 2025」の概要
1. 日時
2025年10月5日(日)11:00~18:00
※雨天順延日 11月30日(日)11:00~18:00
※開催の可否は、当日の7:00までに公式ウェブサイトやインスタグラムにてお知らせします。
(下記4.「※」を参照)
2. 会場
横浜駅西口エリアの公共空間(Niigoひろば:横浜ビブレ前、幸川橋周辺、ラ・ポーズ広場:CeeU Yokohama前、五段坂:ビブレ横階段)
3. 参加費
無料
4. イベント内容
■ASIAN AREA(ダンス・弾き語り演奏)
会場:Niigoひろば
内容:ダンス部パフォーマンス、弾き語り(音楽演奏は幸川橋でも実施)などの発表を行います。また、通りがかりの人の目に留まるように、大型のタイムテーブルを設置します。出演者を撮影するスポットにもなります。
前回のダンス発表の様子
■JAPANESE AREA(かるたワークショップ)
会場:Niigoひろば
内容:小さなステージにてかるたワークショップを行います。また、キッチンカーを設置。ワークショップを行っていない時間帯はイートインスペースとしてご利用いただけます。
■AFRICAN AREA(アートメイク)
会場:Niigoひろば
内容:岩崎学園の学生とコラボし、「異文化多世代交流」をテーマとした舞台メイクやボディペイントを体験できます。
■OCEANIAN AREA(FP TEENS活動紹介展示)
会場:五段坂(横浜ビブレ横の階段上部)
内容:オセアニアをイメージして、動物のモニュメントを設置します。
また、FP TEENSの活動紹介の展示を行います。
前回のFP活動紹介の様子
■SOUTH AMERICAN AREA(会場装飾)
会場:五段坂(横浜ビブレ横の階段下部)
内容:モアイのモニュメントなど、南米をイメージした装飾を行います。
前回の会場装飾の様子
■NORTH AMERICAN AREA(軽音楽部等演奏)
会場:幸川橋(横浜ビブレ前)
内容:学生による音楽演奏イベントとして、軽音楽部が演奏を行います。手前を芝生席、後列の観客席は立ち見とし、より多くの人に立ち止まっていただけるようにしています。
前回の軽音部の演奏の様子
■EUROPEAN AREA(文化部作品展示)
会場:ラ・ポーズ広場(CeeU Yokohama前)
内容:ヨーロッパをイメージした装飾を行います。美術部や漫画研究部、生物部、写真部などによる作品の展示を観覧することができます。イートテラスも併設し、キッチンカーを設置します。
■スタンプラリー
会場:各エリア
内容:より多くのエリアを巡って楽しんでいただけるよう、世界地図をモチーフにしたスタンプラリーも用意しています。
※各イベントの詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
一般社団法人横浜西口エリアマネジメント公式ウェブサイト : https://www.yokohamanishiguchi.or.jp/
Future Pub’lic ヨコハマニシグチ(横浜西口エリアマネジメント 公式インスタグラム) : https://www.instagram.com/yokohama_west/
※現在も、イベント出演者の募集を行っております。
5.その他
・同イベントによる、駐車場の割引サービスはありません。
・イベントの様子を静止画や動画で撮影し、後日ウェブサイトやポスターなどに使用する場合がございます。ご参加の皆さまには、その旨をご了承いただいているものとします。
・当日は、テレビ・新聞などマスコミによる取材が入る可能性があります。
6. 主催
TEENS PARTY 実行委員会(「FP TEENS」メンバーを主体とする)
※FP TEENS:(一社)横浜西口エリアマネジメントのサポートにより、「ニシグチを楽しむ、楽しんでもらう」をコンセプトとし、まちを舞台に若者の目線でまちづくりに取り組む高校生チーム。10~20年後のメインターゲット層である「子育て世代」となる若者に、横浜駅西口エリアの魅力や愛着を感じてもらうことを目指す。
7. 共催
一般社団法人 横浜西口エリアマネジメント
8.後援
横浜市都市整備局、エキサイトよこはまエリアマネジメント協議会
9.お問い合わせ
一般社団法人 横浜西口エリアマネジメント
一般社団法人横浜西口エリアマネジメント公式ウェブサイト : https://yokohamanishiguchi.or.jp/
(一社)横浜西口エリアマネジメント概要.pdf
: https://newscast.jp/attachments/G0UvNzWNiXLYv8JBfEPn.pdf
印刷用報道発表資料(PDF) : https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2025/pressrelease/pdf/r25-154-pqd.pdf