和の香水ブランドJ-Scent 2025年9月から海外流通商品の仕様をアップデート

和の香水ブランド『J-Scent』(ジェイセント)を企画・製造・販売する有限会社ルズ(所在地:東京都品川区、代表取締役:天田 徹)は、海外展開におけるブランド体験の向上を目的として、海外販売分のパッケージ仕様を刷新します。

仕様の詳細

今回の変更では、従来のキャラメル箱形状から、堅牢で高級感のあるスリーブ式パッケージへと移行。ボトルとパッケージを並べた際に美しいバランスを保つため、キャップの形状も変更します。
香水を取り出す際の“引き出す”という動作が、香りを丁寧に扱う所作を想起させる設計となっており、香りを身に纏う前後の時間にも“和の美意識”を感じられる仕様です。
また、箱の封止めをしているラベルシールには、和紙のような質感の材質を採用。視覚・触覚の両面から日本らしさを演出し、パッケージ全体でJ-Scentならではの「和」を表現しています。
本仕様変更は、海外市場におけるブランド価値の向上を目的としたものです。日本国内向けの商品仕様は従来通りの価格で提供を継続しつつ、海外ではパッケージを含めた体験価値を高めることで、J-Scentの世界観をより深く伝えていきます。

J-Scentの海外活動について

J-Scentは、2017年に誕生したメイド・イン・ジャパンのフレグランスブランドです。
2018年の海外進出を皮切りに、アメリカ、イタリアでの子会社設立、国際展示会への出展、現地代理店との契約などを通じて、着実に販路を広げてきました。
2025年6月には海外での取扱店舗数が日本国内を上回り、アメリカでは10店舗以上、イタリアでは50店舗以上に展開しています。イギリス、ドイツ、ベルギーなどの国々でも販売が進んでおり、年内には、海外での取扱店舗が100店舗以上に達する見込みです。日本国内では現在約80店舗で展開しており、国内外でそれぞれ異なるアプローチによって、J-Scentはブランドの存在感を広げ続けています。

和の香水ブランド『J-Scent』について

世界に誇れる日本の美意識、独特な伝統、文化、
そして今を生きる私たち日本人の暮らしに溶け込んできた香りを
「和(あ)える」ことにより生み出したメイド・イン・ジャパン・フレグランス。
私たちの記憶に残る情景を呼び起こす
いつかの、どこかの・・・新しい香り J-Scent

J-Scentでは、川端康成の小説『眠れる美女』をモチーフにした和肌(やわはだ)や、花見酒、ラムネの香りなど、和をテーマにした香りを発売してきました。近年はヨーロッパを主体とした海外のフレグランス市場でも、取扱店舗数を拡大しています。

J-Scentオフィシャルサイト(日本国内向け) : https://luzfragrance.com/j-scent/?utm_source=URL&utm_medium=press&utm_campaign=J-site

J-Scentオフィシャルサイト(海外向け) : https://luzfragrance.com/j-scent-global/

会社概要

商号  :有限会社ルズ
代表者 :代表取締役 天田 徹
本社  :〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング 6階
支社  :<ロサンゼルス>
     LUZ Fragrance Co., Ltd.
     240 Walnut Ave. #2 Arcadia, CA 91007 USA
     <イタリア>
     LUZ Fragrance Italy S.r.l.
     Vicolo San Michele 15, 21100 Varese ITALY
設立  :2001年6月
事業内容:・自社ブランド香水「LUZ Fragrance ルズフレグランス」の企画製造販売
     ・香り製品のOEM製造
     ・オンラインストア 香り専門店「LUZ-Store ルズストア」の運営

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

@Press

アットプレスはプレスリリース配信のパイオニア企業です。
観光・グルメからエンタメ、ガジェットなど幅広いジャンルのニュースを扱っています。
テレビ、雑誌、Webメディアなどにプレスリリースを配信している@Pressだからこそお届けできる、どこよりも早い最新情報が満載!