池田糖化工業株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長:池田 直之)は、菌体数:1000億個/gを規格化した「QOL納豆菌(R)」を用いた臨床試験において、活力が高まり、ネガティブな気分状態が改善することを確認しました。
【背景】
近年、多くの労働者が日常的に仕事関連のストレスを感じています。仕事関連のストレスは、労働生産性の低下や労働者の健康状態の悪化を引き起こす可能性があることから、ストレスの軽減が社会的な課題となっています。QOL納豆菌(R)は、睡眠の質の改善効果(臨床試験)やうつ様行動の改善効果(動物試験)が報告されており、心理的ストレス軽減効果を有する可能性があります。
そこで今回、QOL納豆菌(R)が心理的ストレスに与える影響を評価するため、日頃のデスクワークで疲れやストレスを感じやすい方を対象とした臨床試験を実施しました。
【試験デザイン】
・対象者 :日頃のデスクワークで疲れやストレスを感じやすい24~89歳の健常な男女108名
・試験方法 :二重盲検ランダム化プラセボ対照並行群間比較試験
・評価項目 :Profile of Mood States 2nd Edition(POMS2)の総合的気分状態など
・試験期間 :8週間
・被験食品 :QOL納豆菌(R):100mg(菌体数:100億個)含有カプセル/日
※ POMS2は、気分状態を評価する検査であり、7つの尺度(怒り/敵意、混乱/当惑、抑うつ/落込み、疲労/無気力、緊張/不安、活気/活力、友好)と総合的気分状態を測定できます。
【試験結果・考察】
8週間摂取後の活気/活力のスコアは、被験食品群でプラセボ群よりも有意に高い値であり(p<0.05)、総合的気分状態のスコアは、被験食品群でプラセボ群よりも有意に低い値でした(p<0.05)。
この結果は、QOL納豆菌(R)の摂取が、活力を高めてネガティブな気分状態を改善し、心理的ストレスを軽減する効果を発揮することを示唆しています。また、QOL納豆菌(R)が腸脳軸を介してストレス応答に影響を及ぼした可能性が考えられます1)、2)。
1) 佐野ら, 薬理と治療, vol.50, no.7, 1201-1212 (2022)
2) N. Nakamura et. al., Food Sci. Technol. Res., 31(3) (2025)
POMS2スコア(抜粋)
【飲料への応用】
QOL納豆菌(R)は殺菌菌体ですので、サプリメントだけでなく各種飲料にもご使用いただけます。お茶やコーヒーの苦味や渋味、柑橘飲料の酸味、ノンアルコールビールの苦味、糖質オフ飲料の甘味の後引きの改善が期待できます。
【製品概要】
製品名 : QOL納豆菌(R)
性状 : 粉末
名称 : 納豆菌末(殺菌)
成分規格 : 1000億個/g以上
入目/荷姿: 1kg(0.5kg×2アルミ袋)/ケース
賞味期限 : 製造後3年間
【会社概要】
商号 : 池田糖化工業株式会社
代表者 : 代表取締役社長 池田 直之
所在地 : 〒720-8638 広島県福山市桜馬場町2番28号
設立 : 1935年6月1日
事業内容: カラメル、調味料、甘味料、乾燥食品、デザート食品、
その他各種食品加工、食品素材
資本金 : 4億794万円
URL : https://www.ikedatohka.co.jp/
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
池田糖化工業株式会社 食品基盤技術研究室
Tel:084-957-3411