箸でしか掴めない「わらび餅」が人気のわらび屋本舗 秋限定メニュー第一弾、関西風と関東風が楽しめる「月見団子」を10月1日発売

箸でないとつかめない「とろとろ」の食感をもつわらび餅の「わらび屋本舗」(株式会社ロバの穴、所在地:大阪府枚方市、代表者:鈴木 将司)は、関西風・関東風の「月見団子」を、2025年10月1日(水)から期間限定で販売開始します。
「わらび屋本舗」HP: https://warabiyahonpo.co.jp/

画像1
【関西風・関東風】月見団子

■関西風・関東風がどちらも楽しめる、わらび屋本舗の「月見団子」
1日800箱以上を販売する、とろとろの「わらび餅」が一番人気のわらび屋本舗。これからの秋の季節にぴったりな、関西風・関東風の月見団子を販売開始します。関西では豊作祈願のお供として里芋を月に捧げる習慣があり、それがお団子の形に反映されています。関東では丸い団子の形は「満月」のイメージ。食べる時は「月の力を体に取り入れる」という意味合いがあるそうです。

関西風月見団子「雲」 :324円(税込)
関東風月見団子「積み団子」:324円(税込)

画像2
<関西風・関東風>わらび餅

■「つくりたての美味しさを届けたい」今年の秋は和菓子・洋菓子が続々登場
わらび餅を作っている中で、一番美味しいのはつくりたて。その作りたての状態を味わってほしいと何百回以上と配合を調整し続けて、その出来立ての「とろとろ」を実現することができたのが、わらび屋本舗の名物、「とろとろわらび餅」で、TVなど各種メディアでも多く取り上げられています。今年の秋は、わらび屋本舗でつくった和菓子・洋菓子が続々と登場します。

画像3
とろっとろのわらび餅

画像4
秋の新作が続々登場!

■わらび屋本舗
2017年、大阪枚方に本店をOPENし、阪急三番街店、くずはモール店など8店舗を展開。「つくりたての美味しさを届けたい」と、とろとろのわらび餅をつくりました。名物とろとろわらび餅の他にも、様々な和菓子を取り扱っており、たっぷりのクリームが入った「クリームわらび餅」のほか、「黒豆チーズケーキ」「豆乳ドーナツ」など和をつめた洋菓子も販売しています。来客時のお茶請けにはもちろん、お土産や家族団らんのお供など、皆様に愛される和菓子を目指しています。

■会社概要
会社名 : 株式会社ロバの穴
代表者 : 代表取締役 鈴木 将司
所在地 : 大阪府枚方市東田宮1-7-22
URL : https://warabiyahonpo.co.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/warabiya_honpo/

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

@Press

アットプレスはプレスリリース配信のパイオニア企業です。
観光・グルメからエンタメ、ガジェットなど幅広いジャンルのニュースを扱っています。
テレビ、雑誌、Webメディアなどにプレスリリースを配信している@Pressだからこそお届けできる、どこよりも早い最新情報が満載!