世界中で愛されている『エルマーのぼうけん』をしっていますか?
立川駅から徒歩圏内の場所で開催中の「エルマーのぼうけん」展。
2023年7月15日から10月1日までの期間限定!
今回はTrepo編集部がお邪魔してきたので、展覧会の様子をレポートしていきます♡
目次
【「エルマーのぼうけん」展】『エルマーのぼうけん』とは?

『エルマーのぼうけん』は、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く、
9才の男の子エルマーの冒険物語。
1948年から51年にかけて、『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』の3冊の物語がアメリカから出版されました。
半世紀以上経ったいまでも世界中で愛されています♡
【「エルマーのぼうけん」展】実際に行ってきた!

今回は日本初となる展覧会「エルマーのぼうけん」展に行ってきました。
この展覧会では130点以上の貴重な原画とともに物語をたどることが出来ます♡
エルマーがりゅうの子と空を飛び、海や山を越え
機転を利かせて乗り越えた数々の冒険を体験することが出来ます!

動物の鳴き声、りゅうの羽ばたき空を飛ぶ音、洞穴から脱出するりゅうたちの大さわぎ。
オーディオテクニカの協力で実現した「音を感じる展覧会」になっています!
展覧会の出展作品や作者であるガネットさんを紹介する展覧会図録、
大人も子供も楽しめるオリジナルグッズも発売中!
①『エルマーのぼうけん』


1つ目のコーナーは『エルマーのぼうけん』。第一作目の世界観が表現されています。
作品の中で出てくる台詞もちりばめられています!

作品の中に登場する台詞とともに、
木の枝やあめ玉なども一緒に飾られておりとてもかわいい♡

作品の中でも出てくるワニの背中をジャンプするのも実際に体験することが出来ちゃいます!
踏むとワニの鳴き声が聞こえる仕掛けも。
②『エルマーとりゅう』

2作品目の『エルマーとりゅう』。この作品の中でも重要になってくるみかん。
エルマーとりゅうが仲良くなる重要なアイテムも表現されています。


嵐に見舞われるシーンも再現されています。
困難に立ち向かうエルマーのような体験をすることが出来るのです!

③『エルマーと16ぴきのりゅう』

最後、3作品目は『エルマーと16ぴきのりゅう』。
そらいろこうげんで16ぴきのりゅうに出会うところも忠実に再現されています!


15匹のりゅうと脱出する場面が再現されているブースでは、
色つきのボタンを押してミラーボールがひかる仕組みもあって楽しめちゃう!
是非試してみてくださいね!


親友のりゅうの子、ボリスとのお別れも体験することが出来ます。
電車のレールに乗ってエルマーの気持ちを味わってみてはいかがですか?

rina
『エルマーのぼうけん』の内容を知っている人はもちろん、
知らない人でも楽しむことが出来る展覧会でした♡
【「エルマーのぼうけん」展】そのほかのブースも充実♡


各界の著名人が冒険の書を推薦。
展覧会では、古今東西の“ぼうけん”が大集合する「ぼうけん図書館」が開館!
座りながら読むことが出来るスペースも設けられており
ゆっくり時間を忘れて過ごせちゃいます!

「エルマー」シリーズの作者 ルース・スタイルス・ガネットについて知ることが出来る、
豊富な資料で作者の人物像を紐解く展示も!
原画など「エルマー」シリーズのファンにはたまらない展示の数々は必見です!
【「エルマーのぼうけん」展】お土産屋さんも必見です♡


オリジナルグッズがたくさん並ぶPLAY! SHOPにもお邪魔してきました!
ぬいぐるみ、ウォータードーム、冒険のおとものキャンデーや歯ブラシまで!
作品に登場するアイテムを再現したグッズたちは気分が上がります。
盛りだくさんのオリジナルグッズに可愛らしいフードも♡
お土産に買っていくのもおすすめです。

展示会の外にはカフェも併設されていました。
おしゃれな店内で『エルマーのぼうけん』の世界観を楽しみながら、
美味しいご飯を楽しむのもいいですね。
【「エルマーのぼうけん」展】是非遊びに行ってみて♡
いかがでしたか?
期間限定で開催中の「エルマーのぼうけん」展。
是非皆さんも『エルマーのぼうけん』の世界観を楽しんでみてください!
●期間:2023年7月15日~10月1日
●場所:〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟2階 PLAY! MUSEUM
●交通手段:【電車】JR立川駅/多摩モノレール立川駅北口より徒歩約7分PLAY! の専用駐車場・駐輪場はございません。GREEN SPRINGSの共同駐車場・駐輪場(有料)をご利用ください。
●電話:042-518-9625
●入場料:一般1800(1200)円、大学生1200(700)円、高校生1000(600)円、中・小学生600(400)円未就学児無料。( )内は立川市在住・在学の方を対象とした〔障害者割引〕、PLAY! PARKとの〔相互割引〕があります。〔併用不可〕当日券で入場できます。休日および混雑が予想される日は事前決済の日付指定券(オンラインチケット)がおすすめです。
●Web:https://play2020.jp/article/elmer/
●Instagram:@play_2020_04