【トレンドスポット】チームラボプラネッツの新エリアに潜入!絶滅した動物を集める森やスケッチが楽しすぎる♡本格的なヴィーガンラーメンも要チェック!

豊洲にあるチームラボプラネッツは、2025年1月に新エリアがオープン!🌟
約1.5倍に面積を拡張した空間には「つかまえて集める動物の森」や「運動の森」などのエリアが登場し、楽しみながら学べる作品が多数ラインナップ🌳🪄。

今回はさらにパワーアップしたチームラボプラネッツにTrepo編集部が潜入!⭐🪐
新エリア以外にも既存エリアであまり知られていないフォトスポットなど、おすすめ情報も盛りだくさんでレポートしていくよ📸✨。
知る人ぞ知る超絶品のヴィーガンラーメンも要チェックです!🍜

【チームラボプラネッツ】まずは既存エリアからおさらい!

①The Infinite Crystal Universe

チームラボプラネッツといえば、まずはここ♡
無数の光が煌めく「The Infinite Crystal Universe」💎✨。

あまり知られていないのが、自分で選んだ光のデザインが作品に反映できるということ◎

このエリアでは、後ろ姿を撮るのがおすすめです📸✨。

②人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング- Infinity

こちらも代表的な、無限に広がる水面に花びらなど美しい映像がゆらめく幻想的なエリア…🌊✨。
膝元まで水に入ることで、五感が研ぎ澄まされます♫

このエリアでおすすめなのが、出口と反対側にある小部屋♡
上から流れ出る水に手をかざすと、美しい光がはじけ飛ぶような演出を楽しむことができるんです🌟。

③Floating in the Falling Universe of Flowers

時間と共に刻々と変化しながら、季節ごとの花が咲き渡る「Floating in the Falling Universe of Flowers」🌼🪐。

ドーム型の空間で床に寝転んで見上げると、本当に自分が宇宙の一部になったような感覚に♡
流れる美しい花を見ていると、時間を忘れてしまうほど世界観に没頭してしまいます🌟。

④Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体

生きたランの花がゆっくりと動き、立体的な花畑に迷い込んだようなエリア🌼

壁が鏡になっているので、どこで撮っても美しい写真になります…♡

【チームラボプラネッツ】体を動かす!お待ちかねの新エリアに潜入!

たくさん体を動かしながら、様々な没入体験ができる新エリアにいよいよ潜入!👀
楽しい体験の裏に、いのちへの深い想いを学ぶことができるよ✏️👓。

子どもから大人まで全力で楽しめるコンテンツが満載です💕。

①滑り台やクライミング!?

なんと新エリアには、滑り台があるんです!😲
すべって育てる!フルーツ畑」では、実際に滑り台で遊ぶことができます♡

人が“太陽の光”になって、坂を滑った先で光がはじけてフルーツが育っていきます…🍉

Trepo編集部ruka

思ったよりもスピードが速くてびっくりしました!(笑)
光が弾ける様子が花火みたいでとっても綺麗でした🎆。

イロトリドリのエアリアルクライミング」では、ロープにつるされたカラフルな棒が浮かぶ空間を実際に渡っていくよ💜。

棒に人が乗ると、より一層色が輝いて音色を奏でてくれます♫

Trepo編集部ruka

こちらも見た目以上に揺れるので、スリル満点で楽しすぎました…!

②こびとが住まうテーブル・こびとが住まう奏でる壁・こびとが住まう宇宙の窓

続いては、たくさんのこびとたちが住むエリアに潜入!🏠
ここでは、こびとたちと一緒になって遊ぶことができちゃうよ✨。

まず「こびとが住まうテーブル」では、テーブルに手を置いたり物を置くと、こびとたちがジャンプしたり遊びに来てくれるよ🪄。

りんごケーキの絵柄を置くと、こびとたちの世界に食べ物がたくさん出現します🍎♡

続いて、「こびとが住まう奏でる壁」ではキノコ羊小屋など週種類のスタンプを使うよ🍄♪

編集部は風船がお気に入りになりました🎈
壁に貼り付けると、こびとたちの世界に風船が出現して、とってもかわいい!

こびとが住まう宇宙の窓」では、光のペンでこびとたちの世界に自由に絵柄を書いていくよ🌟。
ペンの色ごとに不思議な力があって、こびとたちが遊びに来てくれます♡

本当に可愛いこびとの世界は大人でも没頭してしまうほどの魅力がたっぷり!
ぜひ体験してみてね♪

③あおむしハウスの高速回転跳ね球

あおむしハウスの高速回転跳ね球」は、踏むと飛び跳ねることができる球体が集まったエリア🦋✨。

球体はを表しています🥚
同じ色の球を連続して踏み進めていくと、壁面の球体が弾ける演出がされてたくさんのあおむしが生まれるよ♡

球体は想像以上に弾力があるので、大人は難しいと感じてしまうかも…!😲

④つかまえて集める絶滅の森

続いては、絶滅した動物たちが住む森に潜入!🌳
様々な絶滅動物に「観察の目」を放ち、自分のスマートフォンにコレクションしていくよ👀。

観察の目」が動物に当たった瞬間に、目の前の空間から動物が消えて、代わりに手元のスマートフォンにコレクションされるんです!😲🔍

観察の目」の他に「観察のあみ」もあるんです!
「観察のあみ」は、床に広がる海の世界に張ることができるよ🐟♡

あみを張ったら、まわりの人と協力してあみに動物を追い込んでコレクションしてね✨。

動物をコレクションすると、スマートフォンの中に「図鑑」を作ることができます◎
図鑑は、同じ動物を捕まえれば捕まえるほど、より詳しい情報を読むことができるようになっています📚♡

そして最大のポイントは、つかまえた動物を森に“リリース”できること💕。
リリースしてもコレクションには残ったままだから安心してね♪

⑤スケッチ環世界

スケッチ環世界」では、ヒコーキイルカタカチョウの中から好きな絵柄を選んで、塗り絵をするよ🎨♡
編集部はヒコーキイルカを選びました🐬✨。

完成してスキャンをしてもらうと…

自分が描いた絵が壁に立体的に出現!✈️
ヒコーキTrepo号が綺麗な街並みを飛んでいます💕。

スマートフォンに専用アプリをダウンロードすると、自ら絵を操縦することができちゃうんです♡
貸出用スマートフォンもあるよ📲

【チームラボプラネッツ】スケッチファクトリー

そしスケッチファクトリーでは、「スケッチ環世界」や「グラフィティネイチャー」で描いた絵を、Tシャツトートバッグなどにプリントして持って帰ることができるんです!🎨🖌️

注文方法

①スケッチファクトリー内のタブレット、またはスマホから指定のQRコードをスキャン

②作りたいプロダクトを選択

③自分が描いた絵を2個まで選択

④デザインパターンを選択

④お支払方法を選択

完了!

編集部は先ほどスケッチ環世界で描いたヒコーキイルカを組み合わせて、トートバッグを注文しました♡🐬

完成したのがこちら!✈️✨
いくつかあるパターンの中から、深海の中のような幻想的なデザインを選びました♡

思い出に残ること間違いなしの、おすすめ体験です◎

【チームラボプラネッツ】本格ヴィーガンラーメンが食べられるって知ってた?

①味噌ラーメン Vegan UZU style 東京店限定

味噌ラーメン Vegan UZU style 東京店限定

税込価格:2,000円

ここからは、チームラボプラネッツで楽しめるフードメニューについてご紹介!🍽️

京都に本店がある「Vegan Ramen UZU Kyoto」というヴィーガンラーメン店の味噌ラーメンを、チームラボプラネッツで食べられちゃうんです🍜♡

ミュージアムショップでよくあるような味のレベルだと思ったら大間違い!
超本格の味わいで、しかもヴィーガンっぽさを全く感じないんです✨。

日本独自の味噌を数種類ブレンドした濃厚なスープはもちろん、ツルツルもちもちの麺がたまらない美味しさです🍜♡

また麺の上のトッピングには、ぎゅっと旨味を凝縮したローストトマトやとっても香ばしい舞茸などがトッピングされていて、素材の旨味が詰まった最高のハーモニーを楽しむことができます…💕。

②徳島県産すだちスパークリング/水出し緑茶ゆず

徳島県産すだちスパークリング(左)
水出し緑茶ゆず(右)

税込価格:徳島県産すだちスパークリング 800円
水出し緑茶ゆず 600円

ドリンクの種類も豊富で、今回は「徳島県産すだちスパークリング」と「水出し緑茶ゆず」をいただきました🍊。

すだちスパークリングという珍しいドリンクのお味は、爽やかなすだちの風味と炭酸が夏の暑さを和らげてくれます🍹♡
水出し緑茶ゆずは、さっぱりとした緑茶にほんのりゆずの風味が効いたおしゃれな味わいです🍵✨。

チームラボプラネッツでたくさん体を動かした後は、ラーメンドリンクで一息つくのがおすすめです💕。

【チームラボプラネッツ】夏休みにおすすめ

いかがでしたか?
チームラボプラネッツには、たくさんの体験コンテンツがあって大人から子どもまでみんなが楽しむことができます💕。

今回ご紹介したコンテンツ以外にも様々な見どころがあるから、チームラボプラネッツに行った際はぜひ全力で遊びつくしてみてね!🌴

チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com

●住所:東京都江東区豊洲6丁目1-16
●アクセス:新豊洲駅から徒歩1分/豊洲駅から徒歩約13分
●営業時間:9:00~22:00(最終入場時間は公式サイトからチェック)
●公式サイト:https://www.teamlab.art/jp/e/planets/
●公式Instagram:https://www.instagram.com/teamlab.planets/

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

ruka

韓国アイドルや美容に関することに興味があります!
皆さんにトレンドをお届けします!