【縫わない!簡単!】シュシュの作り方♡材料は100均で揃えられるリボンとヘアゴムのみ♪

夏といえば、浴衣フェス花火大会推し活イベントなど、とにかく写真を撮るシーンがいっぱい!📸🫧
そんな時にちょっと差がつくのが、手作りシュシュなんです💫

今回は、Trepo編集部rukaがシュシュ超簡単作り方をご紹介!
どこにでも売ってるリボンゴムさえあれば、裁縫道具不要縫わないから誰でも気軽にできちゃうよ🎀♡

【シュシュ作り方】夏イベントにぴったりなヘアアクセを自分で作っちゃお♡

①浴衣や夏フェスに映える♡夏イベントとの相性抜群!

夏のヘアアレンジをさらに可愛く見せてくれるアイテムといえばシュシュですよね💕。
この夏は、自分だけの1点ものシュシュを作ってみるのはいかがですか?✨

浴衣に合わせて和柄レース素材を選んだり、フェスにはビビッドカラーメタリックでPOPに仕上げたりと、テーマに合わせたアレンジが自由自在に楽しめちゃうよ⭐♡

②縫わないから、初心者さんでも簡単♪

使うのは100均手芸店で手に入るリボンとヘアゴムだけ!🎀
ねじって結ぶだけで完成するのが嬉しいポイント💕。
夜のうちに作って、翌朝すぐイベントに着けて行けちゃう手軽さが最高です🌟。

③髪に付けるだけじゃない!“手首アクセ”としても超優秀💖

髪に使ってない時でも、シュシュを手首につけておくだけでアクセ感覚に♡
シュシュは柔らかい素材なので、ブレスレットよりもナチュラル&ガーリーな印象になるよ🫧

【シュシュ作り方】3STEPの超簡単な作り方を解説!

必要な材料はたったのこれだけ🎀♡
全部100均で揃っちゃいます✨。

  • お好きなリボン2種類(各1mずつ)
  • ヘアゴム1本
  • はさみ

リボンは好きなカラーを2種類組み合わせると可愛く仕上がるよ💕。
ヘアゴムは、リボンに馴染むカラーがおすすめ♡

①切ったリボンを重ねてわっかを作る

まずリボンを1mの長さにカットするよ✂✨。
元々リボンの長さが1m前後であれば、カットは不要です◎

カットできたら、2種類のリボンを重ね合わせてわっかを作るよ🎀。

②ねじる

次に、先ほどのわっかにリボンを通していくよ👍。
リボンは通し切らずに、また次のわっかを作ります◎

これをひたすら繰り返してね✨。
わっかを緩めに作るとシュシュはフワフワとした仕上がりになって、きつめのわっかを作るとキュッとした印象のシュシュに仕上がります🎀。

③ヘアゴムを通して結ぶ

好みの長さになるまで先ほどの作業を繰り返したら、最終段階に入ります◎
まず、ヘアゴムの先端とリボンの先端を合わせてクリップで固定しよう✨。

続いて、ヘアゴムをリボンの中に隠すようなイメージで通していくよ💕。
逆にヘアゴムを目立つカラーにして、リボンとの組み合わせを楽しむのも可愛い⭐。

リボンに通し終えたら、ヘアゴムの両端をしっかりと結びます🎀。

④完成!

最後に余ったリボンを巻き付けたり、リボン結びをしたら完成!✨
簡単超かわいい手作りシュシュが、たった10分でできちゃうんです♡

手に付けてもとってもかわいい♡

もちろんシュシュの王道の使い方、ポニーテールに巻いてもこんなに可愛いんです💛。

【シュシュ作り方】

いかがでしたか?
今回は、誰でも簡単に作ることができる手作りシュシュのやり方を解説しました!💕

少し時間がある時に、気軽に作ってみてね✨。

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

ruka

韓国アイドルや美容に関することに興味があります!
皆さんにトレンドをお届けします!