ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスシーズン『ユニバーサル・クリスマス・ジョイ』が、2025年11月19日(水)よりスタート!🎄♡
開幕を祝うオープニングセレモニーには、ブランドアンバサダーの北村匠海さんが登場し、一足早くパークの冬の魅力をたっぷり体感されたようです。❄️
今回は、そんな北村さんがイベントを通して感じた“自分だけの幸せ”についてもお届けします……。✨
目次
【北村匠海】キャラクターたちと仲良く登場!

クリスマスマーケットのチュロスを手に、エルモとクッキーモンスターと一緒に北村さん、そして同事務所のダンスボーカルユニット「ICE(アイス)」の阿久根 温世さん、竹野 世梛さんがそろって登場!🧸🪄

クリスマス気分を満喫する仲良しショットに、会場の空気も一気に華やかに🎄✨

さっそく、ユニバーサル・クリスマス・ジョイについての感想を聞かれると、、、

やっと来れました!
なかなか来れない中で、気づけば寒い季節になってしまったのですが、一足先にクリスマスのUSJを体験させていただきまして。
何よりここにいる後輩2人が凄く緊張していて、、、(笑)
そこに心も癒されながら、誰かと来るusjもやっぱりいいなと思いました!
と、緊張気味の阿久根 温世さん、竹野 世梛さんを解す北村さんの一言によって、会場が一気に温まりました。🥰
【北村匠海】テーマ“自分の幸せは自分で飾る”について♡

今回のユニバーサル・クリスマス・ジョイのテーマは、“自分の幸せは自分で飾る”。💭
そんな新しいテーマについては、

本当に素晴らしいと思います!
やっぱり誰と過ごすかというのはもちろん大事だけど、今年は特に自分自身にギフトを送ってあげる1年でも良いんじゃないかと思います!
その締めくくりとしてクリスマスのUSJで、自分自身を満たすということをこの場所で感じて欲しいです。
食べたいものを食べたり、好きな乗り物乗るのもいいですし。
そういうのも全部自分でチョイスできる事なので、ぜひここに来て体験し欲しいと思います!
また、阿久根 温世さんは今回のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの時間を振り返り、

先ほどショー(ライト・アップ・ザ・ナイト)を見ていて、ショーはもちろん素敵だったのですが、匠海先輩の横顔が美しすぎて、さらに大好きになっちゃいました!(笑)
と、憧れの存在である北村匠海さんへの想いもコメントしてくださいました!
【北村匠海】USJのクリスマスを満喫♪

この冬、新登場したクリスマス・ナイト・ショー『ライト・アップ・ザ・ナイト~クリスマス・セレブレーション~』を満喫された北村さん。🌟

英語と日本語が混ざり合いながらも会話が成立しているのが、すごく新鮮でした!
音楽や演出の素晴らしさを僕たちにずっと感じさせてくれていましたし、花火も上がって、物凄い見ごたえがあって、ついつい見入っちゃいました!
これまでにないショーの演出に圧巻されたとのことでした!

また、大人気アトラクション「ジョーズ」は、今年の日本公開50周年を記念して、アミティ・ビレッジ全体が華やかなアニバーサリームードに!

北村さんも実際にアトラクションへ乗車し、特別仕様の世界観をしっかり堪能されたようです。✨

かなり久しぶりにジョーズに乗りました。
サメの映画を見るのが好きだった時期があったので、ジョーズの世界観に入れるのももちろんそうですし、目の前で映画を体感できるのはUSJでしかできないので、久々にジョーズを味わった気持ちになりました。
サメ映画好きの一面を見せてくださった北村さんは、アトラクションの世界観もしっかりと堪能されたようですね!🦈🪄
【北村匠海】ユニバーサル・クリスマス・ジョイ開幕宣言!

オープニングイベントのクライマックスに、北村さんによる、ユニバーサル・クリスマス・ジョイの開幕宣言が行われました!👏🏻

今日は自分で飾るんだ!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、“最幸”なクリスマスを。
という掛け声に合わせて、雪をイメージした紙吹雪が舞い上がり、会場が大きく盛り上がりました!❄️
【北村匠海】“最幸”なクリスマスを♡

USJでのクリスマスを堪能された北村さんから、最後に一言いただきました♡

僕自身、自分で幸せを見つけるものだということに、今年は特に気づけた瞬間も沢山ありました。
それをUSJに来て実際に体験することで、
ぜひ、今年のクリスマスは自分だけの幸せをここに来て見つけてくれたら嬉しいです!
誰と来ても、一人で来てもいいし、そういうのも全部自分で選べることなので、ぜひとも今年はUSJで新しい冬の幸せを発見してみてください。

この冬は、自分の選択で“自分だけの幸せ”を見つけられるシーズン。⛄️
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、この季節にしか味わえない“新しい冬の幸せ”について、北村さんがたっぷり語ってくださいました!









