今、透明感があってぷっくりした「ボンボンドロップシール」が人気を集めています♡
しかし、お店によっては「商品が売り切れていた…!」なんてこともありますよね😿。
そんな方必見!
実は、ボンボンドロップシールをお家で簡単に作る方法があるんです!😲
好きなシールを使って、オリジナルぷっくりシールを作ってみませんか?💭
今回は、百均で材料をそろえて作れる、ボンボンドロップ風シールの作り方をTrepo編集部が紹介していくよ✨。
目次
【ボンボンドロップシール 作り方】デコやアレンジもできると話題!

SNSでボンボンドロップシールアレンジが流行中!
「シール帳」、「スマホデコ」、「ネイルデザイン」など、活用方法がたくさんあることで話題になっています✨。
このぷっくり感を再現したいですよね🥺。
早速、簡単にできるボンボンドロップシールの作り方を紹介していくよ!
【ボンボンドロップシール 作り方】2パターン紹介!

今回は、シールを貼るだけでできる簡単な作り方と、UVレジン液を使った作り方をTrepo編集部が実際に挑戦してみたよ!
材料はすべて百均(キャンドゥ)で揃えたよ⭐。
①貼るだけ簡単シール

材料はこちら!
- デコレーションシール(立体型&透明感のあるもの)
- 小さめのシール(ネイルシールなど)
- ピンセット

デコレーションシールの上に、小さめのシールを貼り付けていくよ♡
絵柄の周りが透明になっているネイルシールを使うと、土台のシールに自然に馴染むのでおすすめ!

貼った後に、トップコートを塗るとシールがはがれにくくなるよ!
これだけで、ボンボンドロップ風のシールがつくれちゃう♪
②UVレジン液を使ったぷっくりシール


材料はこちら!
- お好きなシール(平たいもの)
- LED・UV用レジン液(クリア&ハードタイプ)
- UV-LEDレジンランプ
※レジン液とレジンランプは100円以上の商品となります。
シールを選ぶときは、台紙が紙素材ではなく、透明なフィルムについているものを使ってね!
そうすると、完成した時にシールをフィルムからはがしやすくなります!💡

まず、シールの上に、UVレジン液をのせていきます✨。
シールの中心に軽く液をおいてから、隅々に広げるイメージ!

UVレジン液をのせすぎるとはみ出てしまうので要注意📣。
気泡ができないように液を広げてね!

シール全体に液を塗り広げたら、UVレジンランプで硬化していきます🔦。
硬化時間は、使うランプの説明書をチェックしてね!📝

UVレジン液が固まったら、その上にさらに液を重ねていくよ✨。
ボンボンドロップ感を出すために、シールからはみ出ない程度に厚みを出していきます!👀

UVレジンランプで2回目の硬化!🔦
1回目よりも立体感が出てきました!

固まったらボンボンドロップ風シールの完成~♡
液がはみ出てしまった部分は、はさみで切り取れば問題なし!✨

最初は、単純な形のシールを使うのがおすすめです!
慣れてきたら色々なデザインのボンボンドロップシール作りに挑戦してみよう♪
【ボンボンドロップシール 作り方】ぜひ作ってみて!

いかがでしたか?
今回は、ボンボンドロップ風シールの作り方をご紹介しました!
使ったアイテムは全部百均の商品なので、お家で手軽に作れるよ✨。
自分の好きなシールを、ぜひボンボンドロップ風にしてみてね!









