【11/7エントリー開始】~第8回は学生も応募可能!「審査企業賞」も新設~ “食”のピッチコンテスト「K,D,C,,, Food Challenge」開催 。食関連のプロダクトや試作可能なアイデア募集

株式会社オレンジページ(本社:東京都港区、代表取締役社長:立石 貴己)が運営に携わる、フードラボ「Kimchi,Durian,Cardamom,,,(キムチ,ドリアン,カルダモン,,,)」(以下「K,D,C,,,」)にて、今回で8回目となる「K,D,C,,, Food Challenge」の開催が決定しました。エントリーは11月7日(金)より開始、最終審査は2026年2月20日(金)に実施いたします。

第8回「K,D,C,,, Food Challenge」
第8回「K,D,C,,, Food Challenge」

「K,D,C,,, Food Challenge」で、新たな“食”の道を拓く!

「K,D,C,,, Food Challenge」は、新大久保のフードラボ「K,D,C,,,」にて、2021年から開催している“食”のピッチコンテスト。オレンジページ、Future Food Fund株式会社、株式会社CAMPFIRE、株式会社STUDIO HOLIDAY、東日本旅客鉄道株式会社(東京感動線)、の5社共催で実施しています。
今回は応募資格を学生までひろげ、食分野で新しいチャレンジをしたいベンチャー企業や個人の方々を幅広く応援。また、今回より、企業の視点から優れたアイデアを選定する審査企業賞を新設。受賞者には、審査企業と直接商談・ヒアリングができる機会を提供します。

マッチング形式の最終審査がビジネスチャンスの場に

エントリーは11月7日(金)開始。書類による一次審査を経て、最終審査(「K,D,C,,,」でのプレゼンテーション・試食)へ進みます。食に関わる審査員を多数迎え、マッチング形式で行われる予定の最終審査は、商品化や販路拡大に繋がるビジネスチャンスの場となります。

第8回「K,D,C,,, Food Challenge」

1.開催概要

■名称:K,D,C,,, Food Challenge
■応募資格:食品(外食および包装された小売り向け食品)のプロダクトまたはアイデアを持ち、新たな展開を考えているベンチャー企業、団体、および個人
実際にプロダクトがある、または試作できていることが応募条件となります。
※学生の方は、アイデア段階での応募も可能です。18歳以下の方は保護者または指導員の同意が必要となります。
■応募方法:コンテスト特設ページにある応募エントリーシートへ必要事項を記載のうえ応募
※詳細については、「K,D,C,,,」公式HP内コンテスト特設ページをご覧ください。

第8回「K,D,C,,, Food Challenge」コンテスト特設ページ

https://kdc-foodlab.com/post/kdc-food-challenge08

2.開催スケジュール ※予定が変更になる場合がございます。

■エントリー期間:2025年11月7日(金)10:00 ~ 12月19日(金)12:00(正午)
■一次審査結果発表:2026年2月6日(金)コンテスト特設ページにて
■最終審査:2026年2月20日(金)「K,D,C,,,」4階にて、審査員の前でプレゼンテーションを行います。

3.審査方法

本コンテストのサポート企業が審査を務めます。最終審査では、プレゼンテーションと試食による審査を行い、サポート企業とのマッチング形式を予定しております。

4.審査員 ※順不同

○オイシックス・ラ・大地株式会社
〇オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ
○株式会社CAMPFIRE
○株式会社紀ノ国屋
○株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニー
○株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー
〇株式会社バリュービルド

5.特典

■最多マッチング賞:マッチング数が最も多い企業・個人の方には、共催5社より、クラウドファンディング支援やブランディング・デザイン、バイヤー経験者との相談機会など、事業発展に向けたサポートメニューを提供。
■審査企業賞(新設):各企業の視点から優れたアイデアやプロダクトを選定します。受賞者には、審査企業と直接商談・ヒアリングができる機会を提供します。
※今後の取組み検討の機会を提供するもので、取扱い等を確約するものではありません。

6.主催概要

Future Food Fund株式会社、株式会社CAMPFIRE、株式会社STUDIO HOLIDAY、東日本旅客鉄道株式会社(東京感動線)、株式会社オレンジページ 5社による共催
・Future Food Fund株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:松本 浩平)
オイシックス・ラ・大地株式会社により、2019年8月に、フードイノベーション領域に特化したCVCとして設立されました。パートナー企業とともに、国内外の先進的な食・農・ヘルスケア領域への積極的な投資と、販売や商品開発などの支援も可能としており、スタートアップ企業を支援するエコシステムの構築を目指しています。
https://futurefoodfund.co.jp
・株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島 真)
「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げ、国内最大級のクラウドファンディングを運営しています。個人やクリエイター、企業、NPO、学校、地方自治体など様々な方にご活用いただいています。
https://camp-fire.jp
・株式会社STUDIO HOLIDAY(本社:東京都港区、代表取締役:堀内 弘誓)
「そもそもデザイン まるまるデザイン わくわくデザイン」を合言葉に、企業ブランディングから事業開発のコンサルティングまで課題の本質を見極め、デザインの力で解決するデザインスタジオです。何よりも対話を大事に、強みや特徴を引き出し、未来のありたき姿を描きます。
http://studioholiday.jp
・東日本旅客鉄道株式会社(東京感動線)(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:喜㔟 陽一)
東京感動線は、移動を含めた日常生活の利便性を高めるサービスに加え、多様なまちや人の個性を引き出し、駅と駅、駅とまち、人とまち、人と人のつながりを創り出すことで、心豊かな都市生活空間を創造していきます。 
https://www.jreast.co.jp/tokyomovinground

【参考】第7回「K,D,C,,, Food Challenge」
 前回の最終審査進出企業9組については、こちらでご覧いただけます。
 https://kdc-foodlab.com/post/kdc-food-challenge07-2

第7回「K,D,C,,, Food Challenge」出場企業および審査企業
第7回「K,D,C,,, Food Challenge」出場企業および審査企業

最終審査に進んだプロダクト(第7回)
最終審査に進んだプロダクト(第7回)

※第1回からの最終審査の模様はYouTubeで公開中!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUMIMxiDPhK38S5AzF06JCwD4umDkFbrI

・「K,D,C,,,」
新大久保駅直上にあるフードラボ。食の交流拠点として、食に関わる様々な人の交流を促進しながら、新たなフードビジネスや食文化を創発する様々な取組みを行っています。
「K,D,C,,,」公式HP・SNSアカウント
HP
https://kdc-foodlab.com
Instagram
https://www.instagram.com/kdc_shinokubo
Facebook
https://www.facebook.com/KimchiDurianCardamom
YouTube
https://www.youtube.com/@opkdc6238
x
https://x.com/KDC4Fsns
note
https://note.com/kdc_note

・株式会社オレンジページ
創刊40周年を迎えた雑誌『オレンジページ』、その他ムック・書籍の出版をはじめ、生活雑貨を中心とした販売、「食」と「暮らし」を中心としたイベント・講座の運営、商品・サービス・地域等の“生活実装”に向けたコミュニケーションデザインおよびマーケティング支援など、生活を軸に多方面で事業を展開しています。
https://www.orangepage.co.jp

〈お問い合わせ先〉
〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16階
株式会社オレンジページ
「K,D,C,,,」および本コンテストについて:
コトラボ推進部 担当 竹内、関山、角田 kdc-lab@orangepage.co.jp
本リリースおよび取材について:
総務企画部 広報担当 雫石 press@orangepage.co.jp

20251106_第8回KDCFoodChallenge.pdf

: https://newscast.jp/attachments/seQoB77YA5sKMGa0zR4Q.pdf

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

SNSをフォローする♡

Instagram

Instagram

X

Twitter

LINE

LINE

この記事を書いた人

アバター

@Press

アットプレスはプレスリリース配信のパイオニア企業です。
観光・グルメからエンタメ、ガジェットなど幅広いジャンルのニュースを扱っています。
テレビ、雑誌、Webメディアなどにプレスリリースを配信している@Pressだからこそお届けできる、どこよりも早い最新情報が満載!